ラベル 楽しい の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 楽しい の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017/02/19

Soccer観戦♪

【OSAKIの子育て日記】

 実に久し振りです~ッ‼‼
この週末はSoccer観戦に行ってきましたよ♪

FUJI XEROX SUPER CUP 2017 
@日産スタジアム

鹿島アントラーズ VS 浦和レッズ

両者赤い闘いになる‼‼‼ と思いきや
目の覚めるような綺麗な色のユニフォームで
試合が始まりました☆

 

お席はピッチに近い1階席19列目☆
かなり選手が近くてスピード感や距離感がよく見えて
とても楽しい90分でしたょ♪

6歳のOSAKIチビはだんだんsoccerのルールもわかり始めて
楽しくなってきた様子。

でも…どちらかというと…
お祭り騒ぎのゴールシーン
応援の太鼓&掛け声の方がまだ面白いみたい💦

 
 
 いつか選手のプレー、試合運び、審判のジャッジetc…
あ~でもない、こ~でもないと
話が弾む日を夢見るOSAKIの休日でしたとさ。笑

Have a nice weekend (^_-)-☆

  『大切な人への出産祝いギフトなら』

2016/10/28

手作り塗り絵♪

 【OSAKIの子育て日記】

 子どもの遊び♪
いやいや、最近では大人も遊べる!!!

塗り絵

 まさか塗り絵を塗るのではなくて
塗り絵を作ることになるとは!!!!!
↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓ 

いやいや、これがまた~
なんだかんだ…
母も楽しい時間だったからビックリ!!!笑

 

 夢中で色を塗っているチビを見ていると
また描きたくなってくるから摩訶不思議~💦



『大切な人への出産祝いギフトなら』

2016/10/13

はさみの練習☆

【OSAKIの子育て日記】

小さい子供のハサミの練習…どうしてますか?

OSAKIチビは両刀使いなのか
気が付けばハサミを右で持ったり左で持ったり…。
たぶん本来の彼は左利き
いろいろ賛否両論あるでしょうけれど
我が家では食べる・書く・ハサミは右利きになるように生活しています。

一番いいのは「両方使えること」かもしれないので
ベースが定着したらあれこれ言うつもりはないのですけれど…。
昨年、チビが右腕を怪我して「あぁ、左も使えるから便利だな」って
思ったのも事実です💦

ある日、チビが右利き用のハサミを左手で持ち
あれ?あれれ???と困っていたので…
ハサミを練習することにしました!!

 考えに考えて実行したのはこれ!!!
↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

 じゃじゃ~ん
「でんしゃ あれこれノート」を作ること。

とにかく好きなものを夢中でチョキチョキするのが1番!!! 
と考えたのです!

駅や旅行会社の前にたくさん置いてあるパンフレットを
ちょいちょい気づいたときにもらってきては
電車の部分を探して切って、好きな種類別に張り付ける
※あ、張り付けるのは私。もちろん修正しながら…💦



  OSAKIチビは母の仕掛けにどっぷりハマリまして…💦
「ちょきちょきた~いむ!!!」とか言いながら
ひたすら切り続けております☆

いまではしっかり右手でハサミを握って
上手に紙を動かしながら好きな電車を切れるようになりました。

お陰様で母も電車に詳しくなってきました☆

創意工夫だな…って思う今日この頃です♪

『大切な人への出産祝いギフトなら』

2016/09/13

秋の雨に♪

   【ダディッコ運営セレクトショップ情報】

 ダディッコが厳選したライフスタイルアイテムをご紹介するお店
<ダディッコ楽天市場店/ダディッコYahoo店>より旬な情報をお届けします♪


『まま、きょうはあめだけど ぼくのうえだけ にじがでてるよ♪』

そう言ってチビは今日も元気よく幼稚園へ行きました!!!




OSAKIは夏の無理が祟って少々風邪気味デス…
dad'cco Familyの皆さんはだいじょうぶですか!?

いよいよ秋の雨の季節ですね…
大人はちょっと憂鬱だったりしますが💦
子どもたちはピチャピチャ&チャプチャプ
楽しいseason☆

dad'ccoはたくさんのレインウェアを揃えてお待ちしています♪

ユアーズアーミーワールド花柄



ユアーズアーミーワールド雲柄


 マメールマディ


ユアーズアーミーワールド無地


dad'cco 楽天市場店はこちら



『大切な人への出産祝いギフトなら』

2016/05/06

ハーネスリュックでツーリングへGO~!!!

  【OSAKIの子育て日記】

2016年のGolden Week♪
今日はオヤスミですか? お仕事ですか~!?

今日1日ガンバレば土日が待ってる!!という方も
いやいや、土日もしっかりお仕事だよ!!!という方も。

キラキラした陽射しを感じて毎日をenjoyしましょうね~☆


ダディッコのハーネスリュックは小さなお荷物もしっかり入るし
「いざッ!!」  
というときにしっかりキッズを守れる優れものデス!!

OSAKIチビも大のお気に入りでしたよ~☆
↓  ↓  ↓  ↓  ↓

さぁ、週末はハーネスリュックしっかり背負って
遊びにお出掛けしましょう~!!!!!
日焼け対策もしっかりね☆

『イクメンパパへの出産祝いギフトなら』
 

2016/03/19

アイロンビーズ☆

【OSAKIの子育て日記】

先日チラッとupした
OSAKI家で大流行中のアイロンビーズ☆


昨年のChristmasにサンタさんにお願いして届いたオモチャ。

チビももちろんですが…
大人の私も地味~~~にハマリ中です。


夜な夜なBEER片手に!?
小さなビーズをプチプチ拾い上げて
完成したのがこちらッ!!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  
 

プーさん
初めての大作でした~!!!
いや~、肩凝った((+_+))
チビも私もプーさん大好き♪
期待を裏切らず…チビ大喜びでした☆

↑  ↑  ↑  ↑  ↑
こんなのも作ってみたのですが…(^^;)

あれも作って! これも作ってッ!!!
いやいや…ご自分で…どうぞ~ッ!!!


   『イクメンパパへの出産祝いギフトなら』

2016/02/19

チビ雪の山へ行く!

【OSAKIの子育て日記】
 
雪山へ行ってきました!
OSAKI家の晴れ男&晴れ女power炸裂♪
雲一つないピーカンお天気に恵まれました!
 

OSAKIチビは5歳にしていっちょ前にゲレンデ3年目
ついに今年はカービングスキー&ブーツを履いて
 初めてのスキー!!!

1日かけて遊び倒す、
OSAKIのpowerを全身全霊チビに捧ぐ!!!と決めて
雪山へ馳せ参じました。

※はい、OSAKIはご存知の通りSKI大好きなので
自分が滑れないのはかなりの罰ゲームなのですょ…((+_+))

OSAKI独自の考えですが…

スキーは最初が肝心!

「寒いので滑りたくない!」とか
「転ぶと痛いので滑りたくない!」とか
出来る限りマイナスイメージを与えないように。

お陰様で寒さはクリア。
吹雪いているとちょっと厳しいんですけどね…(^^;)
※それはそれで楽しめますが事前準備の防寒は入念に!!! 

何よりも「雪山が楽しい!」
「滑ることができるって嬉しい!」
「また来たい!!!!!」
という感覚を持って帰ってほしかったので
 今回ばかりはゲレンデで彼の言いなりに徹することにしました。

「スキーがしたい」
「雪合戦がしたい」
「そり滑りがしたい」
「も一回スキーがしたい」
・・・

 決して無理はせず
休み休みおやつで血糖値をあげながら
根気よく着実に進めることで
なんとか目標達成!!!!!
平らな斜面で怖がらずに滑り降りることができるようになりましたょ♪

OSAKIチビ、とても自信がついた様子で
「がんばったからできた!」
の種をしっかり握って帰ることができました!

 

 年に数回しか雪山に足を運べないので
 上達するにはかなり時間がかかりそうですが…

いつか一緒にゲレンデを駆け抜けられる日を、
私がチビにゲレンデで追い抜かれる日を見て
地道に着実に前に進もうと誓った1日となりました☆

今シーズンあと何回滑れるかな…

※OSAKIのワンポイントアドバイス(^^♪
ぜひぜひ小さいお子様にはゲレンデでヘルメットを!!!!!

   『イクメンパパへの出産祝いギフトなら』

2015/09/08

バムケロ絵本♪

 毎日が続く東京です…
皆さんはどのようにお過ごしですか?

朝晩は肌寒くてちょっとびっくりしますよね。
風邪ひいていませんか~?

今日はOSAKI家で流行中の絵本をご紹介します☆

はいっ! ご存知!!!
バムケロシリーズ♪
 

OSAKIもOSAKIチビもパパも…
少し前からちょっとハマってしまっていまして(^_^;)
描かれる絵も可愛いのですが
何とも言えないストーリー展開!!!

細かく描かれる登場人物+α
どのページを開いても何かの驚き&気づき!?
仕掛けがいっぱい詰まっています☆

大人も子供も楽しめる絵本ですょ♪

「ガラゴ」シリーズも楽しいので是非checkしてみてくださいね!


毎日の読み聞かせ。
皆さんはどのようにして絵本を選んであげていますか!?

お恥ずかしい話ですが
私はあまり本に詳しくないので図書館のオススメ陳列棚や
こんな雑誌を読んだりしていますよ☆
↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 

 自分も読んでいて楽しくなる絵本の世界。
好きなストーリーを見つけると何度でも
「よんで!よんで~!」とせがむチビ。
言葉を学んだり、想像力を掻き立てる絵本。
「毎日10分」
この時間を大切にしたいと思っています♪

   『イクメンパパへの出産祝いギフトなら』